tokiwa2020.jpg kiwara01.jpg tokiwa2020-222.jpg

MAP 

CONTENTS

/ コンテンツ

藤河内茶園茶園

小高い丘に30万坪の広大な茶畑、その景色は圧巻。ほどよい苦みと渋みを併せ持つ「山口茶・小野茶・やまぐち小野茶」は、一般家庭用、贈答品として広く愛されている。

 

大棚トンネル

吉部小学校の裏手の小高い鉄道敷跡をしばらく歩いたところにある石積み+煉瓦アーチ造りの趣のあるトンネル。大正15年に完成し、船木鉄道が走っていたが、第二次世界大戦末期の昭和19年、線路を鉄として供出したため廃線に。春は桜が綺麗なスポット。

 

アクトビレッジおの

環境教育と交流の拠点施設であり、環境教育・スポーツ・レクリエーションの3つを基本機能としている。カヌーやボート、キャンプ、そば打ち体験など楽しいイベントが季節ごとに楽しめる。

 

永山本家酒造場周辺

1888年(明治21年)の創業の蔵。地酒として親しまれている「男山」をはじめ、100%純米酒「貴」などを醸造。
事務所は旧二俣瀬村役場庁舎を使用しており、国登録有形文化財に指定されている。
厚東川に架かる木田橋は明治初期には木製で、昭和14年に現在のコンクリート橋に。

 

永山本家酒造場(田植え)

永山本家酒造場は、酒造りは米作りからをモットーに米・水にはこだわっている。「山田錦」というお酒造りに適した品種の米を、自社栽培し,「純米大吟醸ドメーヌ貴」に使用している。仕込み水には、酒蔵の地下120mから汲み上げた秋吉台を水源とする厚東川の伏流水を使用。

 

新天町アーケード(ハミングロード)

宇部市にあるアーケード。現在では、様々なイベントが催されている。

 

渡辺翁記念会館

宇部市発展に大きく寄与した渡辺祐策の功績を記念して1937年に建てられた。建築家・村野藤吾の設計による同館は、昭和初期の近代建築屈指の名作と評価され、2005年には国の重要文化財に指定。建築デザインのすばらしさだけでなく、音響効果の優れたホールとしても広く知られている。

 

キワ・ラ・ビーチ

遠浅の穏やかな海が続き、泳ぎやすく、潮干狩りの名所としても人気。気候条件がそろえば水面が鏡のようになり、ウユニ湖みたいと、SNS映えスポットしても注目されている。

 

琴崎八幡宮

840種類以上の豊富なお守りがあることで有名。859年に琴芝海岸に創建され、1184年に西ノ宮へ遷座、1377年に現在地に再遷座している長い歴史をもつ。

 

吉部の大岩郷

最大径約4メートルにも及ぶ石英閃緑岩の巨岩が約3ヘクタールに渡って広がっている。「昔、大男が担いでいた天秤から大岩がこぼれ落ちてきた」という民話が今も語り継がれており、明治時代に国の天然記念物に指定。

 

楠こもれびの郷

楠地域の農林業振興と地域の活性化、都市と農村の交流などを目的とした施設。くすのき温泉「くすくすの湯」、農産物直売所「楠四季菜市」、農家レストラン「つつじ」、農業研修交流施設「万農塾(ばんのうじゅく)」の4つからなり、駐車場も完備。

 

床波 鍋島神社(堤防)

宇部市西岐波にある港とその周辺

 

コロナ退散祈願UBE未来花火

新型コロナウイルス感染防止で第66回(令和2年)宇部市花火大会は中止となったが、慰霊と疫病退散を祈願する意味を込めて令和2年7月25日に宇部港でサプライズ花火が打ち上げられた。

 

宇部湾岸道路(宇部スカイロード)

宇部市西中町と東須恵をつなぐ全長約6㎞ある高架化された高規格道路の県道。夜間に車を走らせると綺麗な工場夜景を見ることができる。

 

福原史跡公園

園内には老松古木が多く、維新当時の領主福原越後公の邸跡。現在では、石垣と樹木は往時をしのばせるものがあり、その遺徳を永く後世に伝えるとともに、市民の健全な憩いの場となっている。

 

JR 宇部新川駅周辺

にぎわいの創出と地域経済の活性化を目指し、「宇部市にぎわいエコまち計画(低炭素まちづくり計画)」が平成26年度末に策定した。JR宇部新川駅周辺は、重点整備地区と位置付けられている。

 

丸尾漁港

瀬戸内海の豊かな恵みの中でも、車エビは宇部を代表する産物のひとつ。宇部の車エビは鮮度が自慢で、生きたまま送ることもでき、全国各地で喜ばれている。

 

瑞松庵

応永24年(1417)創建の曹洞宗の古刹で、儒者市川玄伯や千林尼、戦国の将内藤元盛一族の墓所。自然を生かした庭園は、つつじや紅葉など四季を通して目を楽しませてくれる。国の登録有形文化財にも登録されてる。

 

赤間硯の里

1191年に鎌倉の鶴岡八幡宮に奉納されたと言われている歴史ある硯。原石は粘りがあり細工しやすいため、美しい紋様を施した優美な硯は実用を兼ねた愛好品として親しまれている。1976年国指定伝統的工芸品に指定。 

 

宗隣寺

本堂の北側にある「龍心庭」は山口県最古の庭園(約650年前に築庭)。奇岩巨岩を用いず、護岸石組みも枯滝や出島の主なものにとどめた閑寂な趣き。禅の真髄を説いているといわれている須弥山式禅宗庭園であり、国の名勝庭園に指定されている。 

 
 

工場群

夜間には綺麗な工場夜景を見ることができる。

 

宇部護国神社

福原越後公を主祭神とし1866年(慶応2年)に創建。日本庭園の装飾の一つ「水琴窟(すいきんくつ)」は日本最大級の大きさを誇り、水滴が落ちると琴のような音色が響き、参拝者の心を和ませる。また、市内でも有数の桜鑑賞スポットとして有名。

 

真締川ダム(未来湖)

大雨による河岸の決壊や氾濫を解消するため建設された。ダム湖の愛称「未来湖」は公募により決定したもので、「宇部市の未来を担ってくれる願いを込めて」命名された。

 

UBEビエンナーレ彫刻の丘

世界でもっとも歴史ある野外彫刻の国際コンクール「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」の会場。 2年ごとにUBEビエンナーレの最新作を鑑賞することができる。このほかときわ公園周遊遠路沿いには、歴代の出品作品が常設展示されている。

 

ときわ公園さくら

園内には約3500本もの桜が咲き誇る。平成2年には「桜名所100選」に選ばれている。

 

ときわ公園植物館バーチャル散歩

ヨーロッパゾーン
 
オセアニアゾーン
 
熱帯アジアゾーン
 
熱帯アメリカゾーン
 
サボテンゾーン
 

ときわ動物園

アルパカの餌やり
 
イントゥー ザ ワオ
 
リスザル アドベンチャー ラフティング
 
さあ、野生の地を旅しよう
 
ときわ動物園